夏が来れば~思い出す・・。
*この記事は、最初は次記事の「前フリ」としようと思いましたが^^; 長くなったので分割しました(苦笑)
いなぞうに興味ない方はスルー推奨(爆)
夏ですね~♪高校野球真っ盛り!
かくゆう私も?・・こう見えて昔は細くて(爆)・・・高校球児でした(笑)

私の「母校」は・・・臼杵商業高等学校。創立106年の歴史があり、私は80周年記念の年、生徒会長でもありました(´д`)
しかしその母校は現在、この世に存在しません。数年前に「新津久見高校に合併統合」されて「商業科」として残るのみ・・。
娘たちは、その新津久見高校の「商業科」なので・・まさに「後輩」でもあります(笑)
その津久見高校も、残念ながら予選で敗れ・・当時のエースで今なおFBで繋がってる幼馴染にコメント入れた時・・・
「よく頑張った。明日は豊南に負けた日だよ。あれから30年・・」
私は驚きました!Σ(゚д゚lll)すっかり忘れていましたが・・・エースは日にちまでしっかり覚えてた(笑)

実は・・・私も、忘れもしません(日にちは忘れてましたがww)
あの日の「光景」が・・・目に焼きついています(苦笑)
・・・?書きたかった「準備の大切さ」と関係あるのか???(汗)
まあ、私の「センチメートル(センチメンタル)」に付き合っていいよ?って方のみ
どうそ(笑)
↓
いなぞうに興味ない方はスルー推奨(爆)
夏ですね~♪高校野球真っ盛り!
かくゆう私も?・・こう見えて昔は細くて(爆)・・・高校球児でした(笑)

私の「母校」は・・・臼杵商業高等学校。創立106年の歴史があり、私は80周年記念の年、生徒会長でもありました(´д`)
しかしその母校は現在、この世に存在しません。数年前に「新津久見高校に合併統合」されて「商業科」として残るのみ・・。
娘たちは、その新津久見高校の「商業科」なので・・まさに「後輩」でもあります(笑)
その津久見高校も、残念ながら予選で敗れ・・当時のエースで今なおFBで繋がってる幼馴染にコメント入れた時・・・
「よく頑張った。明日は豊南に負けた日だよ。あれから30年・・」
私は驚きました!Σ(゚д゚lll)すっかり忘れていましたが・・・エースは日にちまでしっかり覚えてた(笑)

実は・・・私も、忘れもしません(日にちは忘れてましたがww)
あの日の「光景」が・・・目に焼きついています(苦笑)
・・・?書きたかった「準備の大切さ」と関係あるのか???(汗)
まあ、私の「センチメートル(センチメンタル)」に付き合っていいよ?って方のみ
どうそ(笑)
↓

ホームインの写真は?
FBで「今の半分やん」とディスられた・・・一回戦の俺です(苦笑)
我々は、エースが本格派であったので^^;貧打線である我々が頑張りさえすれば~そこそこ強いチームでした(笑)
一回戦は順当に勝ち上がり・・迎えた佐伯豊南戦。
梅雨時期で、予定が4~5日延期され^^;すっかり打線も湿ってしまい・・(苦笑)
孤軍奮闘で0点に抑えるエースを見殺し状態(;´Д`A ついに味方のエラーがらみでランナーを3塁まで進めてしまいました・・(汗)
その時の光景から・・・ずっとフラッシュバックして思い出します。
私はセンターなので・・エースを真後ろから見てて・・・。緊迫するスタンド・・。グランドの芝生・・・。
「あ~・・俺のとこに飛んできたらいやだなぁ・・」
そんなことばかり考えてた(苦笑)
勝利の女神は残酷です(´Д`;)そう思ってた消極的なヤツのとこにフライが~!?(汗)
定位置でした。少し下がって・・・助走をつけて・・。
その時、カットに入ったショートが見えました。
おそらくカットに投げれば間に合いません。流れを変える意味でも・・・
ここは、俺がダイレクトにキャッチーに返球するしかない!間に合わないし・・・それでアウトなら!?コッチの流れになる!
しかし・・・私は、ショートに投げてました・・。
私は送球に難があったので・・・暴投になって「A級戦犯」になるより・・・「逃げ」を選んでショートに託したのです。
結果は・・・セーフ。反撃も実らず・・・2回戦敗退。
本当に・・・特にエースに申し訳なかった。彼は、タッチアップのことは忘れてて、その前の打たれた自分の投球の後悔しか覚えてないと
言ってくれましたが^^;・・・ホントは俺に気を使ってじゃ?(苦笑)
なが~~~い思い出話ですが・・(爆)それくらい、そのシーンがハッキリ覚えてて^^;本当に・・・自分で「後悔」した瞬間。
なんで??もっと送球の練習を真剣にやらなかったんだ?
なんで・・逃げずに「勝負」してホームへ全力で投げなかったんだ?
今更遅すぎの・・・「練習(準備)の大切さ」
練習でできないような事は?・・・・本番で絶対に出来るわけない!!
これから・・・それこそ、俺は変わりました(苦笑)
何か・・勝負をする場面で?・・・それまでに「準備が出来る時間があるのなら・・・必ず後悔しない準備にしよう(したい)」と。
これは娘たちの部活でも同じで^^;反面教師?試合前の後悔ない練習にして欲しかったので・・・トコトン付き合いました(笑)
さて、じゃ~今回一番何が言いたいのか??(笑)
普段、仕事で重いもの持って長時間歩いたりしてないのに・・・?
いきなり重いもの持って・・・しかも平坦じゃない山道を歩けるの!?・・って事です( 」´0`)」

*元高校球児らしく・・初聖地に敬礼の絵
私が坊がつるを目指して・・準備を始めたのはまだ離婚してない2010年(ほっとけっ!)
近場の街中のナイトウォーキングから始まり・・(苦笑)

うっ・・・この時点で?少々・・路線が怪しいですが(汗)
低い低山から、倉木山→鶴見岳→由布岳と徐々に高度を上げてww
やっと!?初めて「ぼうがつるの土」を踏んだのがトレーニングを開始して3ヶ月過ぎた2010年の8月!!(爆)

初めて張ったのは・・・ペンタのみ!?
そう・・・まだ「テン泊用ザック」も買えたなかったので・・・まさかの「デイキャンプ登山」?という・・( 」´0`)」
それからも・・?

山岳テントなど買えなかったので・・・一番好きな幕の「シャンティ」♪・・しかも、これまたデイキャン!(爆)
もう、相当な重量だし・・・そのままぼうがつる泊できる勢いなんですが(´Д`;)
準備の大切さを思い知った俺・・・まだまだ「初のぼうがつる泊」は決行しませんでした(爆)
そして・・・ちょっと気持ちも変わってきました(笑)

ぼうがつるは、基本荷物は全部担ぐので・・・当然、軽くて風に強い「山岳テント」が主流になりますわな?
モンベルやアライ、ダンロップ・・・果てはMSRやヒルバーグ、その他見たことない高級山岳テントまで・・・
もはや、エアライズさえ「どこにでもあってかぶりまくる幕」なので・・・?
こうなってくると・・・オートキャンパーの魂に火が付いちゃって!?
いつしか・・・・「大好きな幕を坊がつるで張りたい!」が主目的になっちゃって( 」´0`)」
それで・・コレヽ(´o`;

ランステ・・・L。
ポールも・・全て純正アルミポール。
べグも・・・ソリステ?
幕の準備だけで20kg近いんじゃ??・・・・・ま、お陰で夢は達成されて・・(笑)
これで!?・・・「ぼうがつるテン泊」への準備で思い残すことはなシ!(爆)
足掛け・・・実に3年!?(爆)ようやく・・2013年のGWに「ぼうがつるの初テン泊」成功(アホ?)

結局・・・すっかり慎重派な俺は?安心できるエアライズとペンタで臨むという・・(苦笑)
あ~でも?これ以降、せっかく坊がつる用に買ったエアライズは坊では目立たないから・・・張ってない(ダメじゃん)
そろそろ・・これも張ってあげないとな~^^;
で、その次に張ったのが?

ツインピルツ!これはアリですね(笑)タープいらないし♪
で、その次は・・?

なんか???逆にタープなしで行ってみたい♪なんて思って・・(苦笑)
シャングリラ3に・・ペンタイーズで(笑)
で?次が・・・

山岳・・じゃ、ないんだけど?(苦笑)
俺もMSR持ってんぞ~ってエリクサーとタープのセットで(笑)
で・・?この時期から「てっこつ団」にも入ってたので・・・?
もちろん!!!
狙うは・・最高峰「ロッジシェルター」が本命なんですが~^^;・・・ま、まずは少し小ぶりなてっこつで??

クロスタードラゴン!
見たか!?てっこつ魂!!
・・・ま、この辺だと「ネタのために・・・山をナメてる!」とか言われそうですよね?(´Д`;)
もちろん・・こんなの担いでその上、歩けなくて「遭難」や「救助」とかなったら!?・・・迷惑千万!?(滝汗)
このための準備も・・・・そ~と~怠り無くやりました!!!

まずは・・・別府で扇山(大平山)

そもそも担げるのか?・・・から、テストし(苦笑)
続いては・・・長く山道歩けるのか?・・・のテストを

倉木山でテスト(爆)
これで・・・自信が確信に変わり?(爆)

ま・・やってることは「意味があるのか?ないのか?」わかりませんが~^^;
「やれるだけの準備は必ずやる」の精神でやってきたのです(爆)
決して!?遊び半分でやってない!!・・・マジなんっす!

ぼうがつるに・・・大好きな幕を張る(笑)
これからも・・・これが俺の「ぼうがつるへのモチベーション」です(笑)
以上、「準備の大切さ」でした・・・(笑)
オワリ