未来へ伝える(歴史ってそういう事なの?)

「人に‥歴史あり」(爆)
本日の脱線ネタは~?
皆さん、お持ちの「卒アル」ですw
え?毎日、毎日、暇なのか?って・・?
当たり前だろ、今はプラモや読書より「ブログ書き込み」がモチベなんだよぉ(*´ω`)

卒アル・・・て、言わば「自分の過去」の証拠ですよね?(笑)
その時期に、その地域に通った記録・・(貼り付けた写真は、個人的趣味でオリジナルですw)

中学の卒アルなんで~何年前だ?(;一_一)
え~っと、1985年卒業なんで~彼これ36年前っ!(爆)
右上の大阪城・・初登城は36年前やったんや・・(笑)
定番の「清水の舞台」にも修学旅行で行ったなぁ(遠い目)

著作権侵害?肖像権違反?で訴えられるかな?(苦笑)
この赤団、白団の団旗を持ってる赤団が俺、白団は「神田いわい」君^^;
アフリカンサファリの「神田先生」こと、獣医で「園長」に出世された地元では有名人?ですね^^;

当時を思わせる・・・「手書きの思い出」
懐かしく読んでると~・・もう亡くなったやつもいて(T_T)
歳を取ったな~と、しみじみ・・。

今じゃ考えられない!?
そう、「個人情報」を堂々と書かされてましたね( ;´Д`)
だって、プロ野球選手の年鑑にも「住所」書いてた時代だもんねw
さてさて、そろそろ「本題」(苦笑)

大体の「卒アル」のどこかには~
過ごした「年代」の「出来事」が記されてますよね^^;
中学入学した年に「青函トンネル」って開通?貫通?したんだねぇ(;´∀`)

卒業の年に「ロス五輪」(笑)
その他、豪雨被害とか~「大きな出来事」は記載されてました。
そう、今から卒業される学生さんの「卒アル」には~・・
この「コロナ被害」も・・・しっかり記載されていくんだろうなぁ・・って( ;∀;)
でね?ここからがまた脱線?考察なんだけどw

こんなのを~よく見る事あるんだけど?^^;
いわゆる「信長が出した手紙」的な「歴史的証拠」とされてたりする文書や~

「信長公記(しんちょうこうき)」と言われる家臣の太田牛一が書いたとされる伝記?
その他にも「〇〇家譜」なる武将の代々に渡る出来事を記した記録などなど・・?
あとは~「軍記物語」など、多少や全く架空の話を「盛った」芝居なんかにもされた脚本のような物やら・・

多くの場合は、「花押」なる~いわゆる「サイン」が文末に入って「本物の証拠」って判断がなされてるようで^^;
もちろん!その花押や、文面を「鑑定」してくれてる歴史研究家の方々の~
「たゆまぬ研究と努力」のお陰でw
今日の私たちが~「ああ、信長の一生ってこうだったんだな」って
教科書や参考書物で習う事が出来てるんですよね^^;
でも、それって・・・やっぱ、ねぇ?(;´∀`)

400年前の人が、まだいっぱい生きてりゃ~「その人たちが証言」してくれて
今の俺らが持ってる「卒アル」みたいに「共通の認識の資料」になるんですがww
信長のサインって‥何人の人が「本物」見た事あるの?(;一_一)
だって、ほら~?
ダウンタウンのサインだって?
ほとんど「マネージャー」が代わりに書いてた?って話じゃん?(爆)
それから・・さらに怪しいと思うのは?(苦笑)
歴史ドラマとかでも、よくあるように~?
「相手の武将をダマすために‘うその内容’を書いて渡したシーン」・・・真田昌幸が(笑)とか~?
秀吉も、家康も・・・いっぱい手紙を書いてるんでしょ?本当の事も嘘っぱちも・・^^;
その「信憑性」って・・・どれくいらいあるんでしょうかねぇ?(苦笑)

いわゆる「信長さんって、こんな人っすよ!」って使われてる肖像画はほとんどコレですがw
狩野永徳だっけな?秀吉が、信長の三回忌?に描かせた肖像画って・・?

実は~?今の技術で分析したら!描き直し(塗り直し)の跡があった事が発覚!?
派手な「片身変わり」の着物が~地味な羽織に・・・(苦笑)
意図はわかりませんがwこれは、信長亡き後の「最高権力者」となった秀吉の
「何らかの信長に対するイメージダウン戦略」であったのではないか??
そうなると~・・秀吉の後、権力を握った「家康」によって~?
さらに「色々な事」が~時には「秀吉」に・・時には「家康」に・・
「時の権力者に有利な情報」として~
「都合のいいような操作や報道規制」が行われた情報が拡散されて?
それが「史実だ」として伝えられた可能性も!?

もう一つ?(笑)
この時期に、信長が庇護して畿内で活動してた「宣教師」たちの記録・・
「ルイスフロイス」の書いた「日本史」も戦国時代を記す「一級の資料」とされててw
日本人の権力の及びにくい比較的、真実を記したのではないか?って
その宣教師が描いた・・

信長の肖像画が~「いっちゃんリアルじゃね?」って言われてますw
こんな感じだったのかもね^^;
そんなこんなで~例え天下を取った「信長」といえど~?
後の権力者によって~「都合よく‘悪役’にされてる」可能性も‥あるわけでw
実は!!??
信長は延暦寺は焼いてない!とか・・?
本能寺で「人間~五十年~♪・・」ってやつは、やってない!とか??
なんなら~・・・「本能寺では信長は死んでない!」かも!?
・・・結局、また「本能寺の変」の考察まで行かなかったなw
次は~「タイムマシンや未来に描いた物ってどうなってるの?」予定(爆)
本能寺は~・・・今週の「麒麟がくる」を見てからだな?(苦笑)
続く