前室にこだわる・・山泊に快適リビングを♪考察

2016年も残りわずか・・・(笑)
今年も・・快調に153オーダー!?(11月16日現在)

昨年は結局216オーダー!?(´Д`;)
今年も~・・逝くか!?200オーバー( 」´0`)」
で・・・(苦笑)
けっこ~散々ぼうがつるや法華院のレポは書いてきたので^^;
ここはひとつ??

テントが・・・さらに天国になる考察??
前室や山泊に興味あるかたのみ・・
どうぞ
↓

今回は・・ソロでした(笑)
10月に盟友ぱるさん父子とご一緒できそうな話でしたが~悪天候でキャンセル^^;

で、11月半ばの寒い場所でのテン泊・・(笑)
勝手に妄想・・ベースキャンプ内で厳しい山に向き合う登山家??(爆)
こんなイメージじゃないっすか?ま、登る山はエベレストほど厳しくはないにせよ・・?^^;
意外に暖かい室内でぬくぬく・・♪楽しそ~♪
これって・・普通の山岳テントの狭い室内じゃ厳しいですよね^^;

山泊の狭いテント内でストレス無く過ごす・・・。
その問題に対する答えは・・!?

答えは簡単?(笑)
「前室」を持つテントを担いで持って登ればいいのです・・(爆)
そこで、今回チョイスしたシャンティ♪

サイズ的には・・山岳2人用テント<ツーリング2人用テント<シャンティ2.5人用<4人用ファミリーテント・・って感じ?^^;
ま、少し広すぎるくらい・・贅沢な前室です(笑)

160×220くらいの前室・・しかも窓もあって・・そりゃ~最高っす♪
今回は、特に寒さ対策の為~?

シートの上に冷気対策のアルミシート(100均の風呂の保温シート)で・・・お尻の寒さは全くなし♪
マナスルヒーターユニットも投入し、ガスランタンと2台体制でガンガンストーブ焚いて♪

急な突風などが心配な山では・・?
多少、幕が煽られても引火しないような空間がないと(´Д`;)なかなかここまでヒーター焚きにくいですよね^^;
で、ガスもバカにならないので・・?

CB缶の中では安くて??一応パワーガス相当のトーホーガスを試してみました♪
結果は・・・バッチリ♪これで気兼ねなくガンガン使えます(笑)
いいことだらけの快適リビング付きテント(笑)
じゃ~・・・唯一のネックは・・・?(;´Д`A
デカイし・・クソ重い(´Д`;)
総重量が5.4キロもあるので・・・ま、コンプレッション袋でなんとか担げましたが・・・^^;
シャンティも9年以上使ってあちこちガタがキテまして( ;∀;)
そろそろ・・「山で前室あるテント」の後継を考える時期・・・なのか?(爆)

(ビジョンピークス) VISIONPEAKS 小型テント ランドライト・・(笑)
候補に選んだ理由は・・?

これ・・ツーリングテント?なんすよね?(´Д`;)
気になる前室は150?×210くらい??シャンティとほぼ一緒♪
大きさ文句ない上にや窓?(メッシュ付き)は、嬉しい機能♪
重量も・・価格も??それぐらいの投資がギリかな(^_^;)
ま・・重さを重視なら・・??

わずか2キロの前室(土間?)付き・・・いいけどこれは、完全に価格が合わない( ;∀;)
なにより・・???
前からずっと思ってた構想もあって^^;

せっかく買ってるエアライズ2(苦笑)
これを寝かせて?・・・新たにテント(しかもツーリング?新しい山岳?)を購入って・・・どうなん?(;´Д`A

このDXフライを買い足せば・・??
エアライズそのまま使えて・・・しかも軽量?そこそこの前室(75×130)
ネックは・・フライだけなのに?2諭吉オーバー( ;∀;) 窓もないしな~・・(汗)
ま、なかなかぼうがつるでも見ない幕なんで・・??第一候補ではあります^^;
そして・・こちら??

見た目は・・・こっちがカッコイイ?(苦笑)
ツーリングテントのエリクサー2ですが^^;重量軽いので、十分山へ持っていけるので・・(笑)

価格も・・・いいね(´Д`;)
ま、迷う間も楽しいので・・(苦笑)
また、新たな選択肢も出てくるかも・・?
・・しかしま~、よくよく考えると・・??^^;

ま、寛ぎの空間も大切ですが・・・(苦笑)
私の寝袋は#3で・・・これからのぼうがつるでは厳しいので・・(買い換える余裕は無し(;´Д`A
ぐっすり寝れる・・これも気になるww

価格・・サイズ・・・ま、ホントは厳しいけど(´Д`;)
これぐらいがギリ?
ま・・ホントのホントは??

ストレッチのモンベル・・いいよね~(*´∀`*)
・・あ、だめだめ。
寒い時に、行かなきゃいいんだしww
オートキャンプなら、シュラフ二枚重ねで十分!
いつになったら・・「最高の幕」の旅は終わるのだろう・・・(;´Д`A
オワリ