鎌倉殿考察⑥どうなる?ラストの演出!?

いなぞう 

2022年12月06日 03:19



W杯サッカー決勝T日本!!

クロアチアに惜敗!!??


PKで負けた~!?見てないけど!(汗)









実は~今回のW杯は?

唯一観戦した予選リーグのコスタリカで手痛い敗戦( ;´Д`)

観なかったドイツ、スペインが「歴史的勝利」だったので~


この決勝Tも見ないと決めてたのに・・


ついつい「TV観戦しなきゃいいんだろ?」でw




ネット速報見てた?ら~~~まさかの同点になっちゃったし!


それで~結果出るまでこの「鎌倉殿考察」を書いてました(;´∀`)



負けを知ったのは・・?

A吉さんの「実況中継インスタDM」でした(爆)








新選組・・そして真田丸以来の「待望の三谷大河」(笑)



キャストも~大好きだった「真田丸」の出演者が主要役で多数起用され~

三谷作品常連もたくさん出演の「豪華キャスト」(笑)



あまり興味が無かった(失礼)中世の鎌倉時代が題材^^;

しかし~前回真田丸同様?三谷さんの得意な喜劇演出満載で~

「こりゃ~毎週楽しみだな~っ」って前半は思ってた(笑)



すると・・どうだ?


あんな「良い人」だった上総を「邪魔者」という「理不尽な理由」で謀殺!?




ここらで思い知りました(;´Д`)



・・・そうだよね?


まだまだ、武士道やら主従関係(御恩と奉公)なんかが確立されてない

武士の「創成期」(苦笑)




一般的?な知識としての「鎌倉時代」は~?

源頼朝は、鎌倉に東国武士だけの幕府?を平氏に代わって作って~


京都の天皇や朝廷と「距離を置いて」組織を確立した・・・だったけどw



ここ数年?最新の見解では~頼朝も朝廷に接近したい?(平氏のような天皇の界隈で)


別に東国の鎌倉にこだわる・・・ってよりは~

鎌倉武士の都合(主に北条氏)で~鎌倉に「距離を置いて」いたかったんだ~って


そこらへんは、この作品でしっかりわかりました(笑)




まあ、しかしながらww

「吾妻鏡」や「愚管抄」などの資料から読み取って解析するしかない昔の話(;´Д`)


研究者によって・・また「新発見」などにより?

新たな「史実」の解釈は変わってくるのが、この「歴史」の常・・。

本当の史実の実証は‥ま、難しいのも事実でして(苦笑)



鎌倉時代に、誰が「征夷大将軍」になった・・・とか?

何年に誰が死んだ・・・とか以外は~


本当は誰が殺した!?とか、陰謀やら暗躍やら・・想像の世界でもあるわけでw


「この説」を採用すれば~他の説を推す研究者からは「史実と違う」と言われ(;´Д`)


‥ま、いくらドラマとは言え?


あまりにも「学説にない話」にしちゃマズい?けどw




大丈夫かな?三谷さんの「ラスト」(爆)





これまで・・


やはり「主役」とされる役どころは?

まあ、あまり評価されてない役(例えば石田三成とか斉藤道三とか?)

そういった史実では酷評である人の「復権」する演出が多かった(笑)


まあ、いわゆる「名誉回復」的な?



しかし…今回はどうだ??




北条時政・・に関しては?


完全に「田舎の人のいいオッちゃん」って演出で~

りく(後妻)に振り回されただけの「善人」で名誉回復?^^;


同様に~政子についても‥今回までは「家族を全て失う可哀想な頼朝の奥さん」で


完全に「義時だけが超悪役」のまま‥(汗)




しかも~?各種、インタビュー等の「ネタバレ」で~??


ラストも・・・「今までにないラストの展開」らしいね?( ;´Д`)



まあ・・そこらへんも「楽しみ」では、あるのですが^^;






とは言え‥今回の大河?


まあ、個人的な見解ですが( ;´Д`)



あまりにも・・可哀想( ;∀;)


良い人が必ず謀殺される・・




もちろん!


面白いシーンも展開も満載だったしw


素晴らしい作品ではあった!!



でも・・・


真田丸のように「もう一回、全話見よう」って気分になれないのは・・・なぜ?(~_~;)



やはり・・「勧善懲悪」が好きな?日本人・・


悪が栄えて~善人が多く死んだこの「鎌倉時代」は受け入れがたいのかもね?(;´Д`)



でも後二回!?


ハラハラドキドキさせてもらい~ラストの考察します!


続く











あなたにおススメの記事
関連記事